こんばんわ、サッシーです。

皆さん「猫のひっかき病」って知ってますか?

アメリカで、年間4万人もの人が罹患するという猫のひっかき病(Cat Scratching disease)が、日本でも広がりつつあり、病気の報告例が増加する傾向にあります。

猫好きな人は、とても気になりますよね。

今日は、猫のひっかき病について、その原因、症状、治療方法および予防対策について、詳しくご紹介します。

 

猫の引っかき病って?

この病気は、猫に噛まれたり、引っかかれたりしたことをきっかけに、発病します。

数日後に、リンパ節が炎症を起こして腫れます。稀ではありますが、脳炎を併発することもあるそうです。

うーん、ちょっと怖いですねぇ・・・。

 

原因と感染経路は?

猫のひっかき病の原因となるのは、猫につくノミが媒介する細菌、バルトネラ菌です。520%の猫が、このバルトネラ菌を保有しているそうです。

このバルトネラ菌を持つ猫や犬に噛まれたり、引っかかれたりすることで、ヒトがこの病原菌に感染します。また、バルトネラ菌に感染したノミに刺されることで、感染する場合もあります。

 

猫の引っかき病、その症状とは?

猫のひっかき病に感染すると、潜伏期間を経て、次のような症状があらわれます。

ヒトへの感染とその症状

潜伏期間は、数日から2週間程度。

その後、噛まれたり、引っかかれたりした部分の皮膚に、丘疹(きゅうしん)と呼ばれる小さな発疹や、膿をもつ膿疱があらわれ、発熱したり、疼痛を感じたりします。

また、リンパ節の腫れも認められ、これは数週間から数か月続くこともあります。

また、稀ですが、脳症を発症することもあるそうで、その場合、リンパ節の腫れを認めた1~3週間後に、突然けいれんの発作を起こし、意識障害を起こすそうです。

また、その後に、突然視力の障害が発生する場合があるので、眼科医によって猫のひっかき病が判明する場合もあるようです。

ペットへの感染

犬や猫がこの病原菌に感染しても、一般的には、はっきりした症状はみとめられません。

 

治療はどうすればいい?

リンパ節の腫れが軽い場合は、腫れが自然におさまるのを待ちます。痛みがひどい時は、かかりつけのお医者さまに相談してくださいね。

 

猫のひっかき病を予防するには?

猫のひっかき病にかからないために、下記のことに注意しましょう。

  • 猫や犬のツメは、定期的に切っておく
  • 猫や犬を過度に興奮させないようにすることで、引っかかれたり、噛まれたりするリスクを減らす
  • 猫や犬を含む動物に噛まれた場合やノミに刺された時は、傷口をしっかり消毒する

 

ここで、猫の爪切りのおさらいを。獣医さんがご指南する「猫ちゃんの爪切り」動画です。

https://youtu.be/F7tdiGvBwhU

 

そして、一番大事なのは、病気の媒介となるノミの定期的な駆除です。これにより、猫のひっかき病の原因である、バルトネラ菌が動物の間で蔓延するのを防ぐことができます。

 

まとめ

  1. 猫のひっかき病は、バルトネラ菌を持つ猫や犬に引っかかれたり、噛まれたり、また菌を持つノミに刺されることで、感染する
  2. 症状は、丘疹、膿疱、発熱、疼痛、リンパ節の腫れ。稀には、脳症を発症することも
  3. 症状が軽ければ、自然治癒でOK。ひどい場合は、医者へ
  4. ノミの駆除、爪切り、噛まれたり、引っかかれる状況を招かない、などの予防策をとる
  5. 万一、噛まれたり、引っかかれた場合は、傷口をしっかり消毒。

 

つまりは、きちんとツメを切ってあげたり、ノミがつかないように注意してあげるなど、愛猫ちゃんのお手入れに日頃から気を配っていれば、予防できる病気のようですね。

猫のひっかき病、恐れることはありません!