こんばんわ、サッシーです。

先日、我が家の愛犬達を散歩していると、久しぶりにご近所さんのワンちゃんに会ったんでが、ちょっと元気なさそーなんで、飼い主さんにいろいろお話をお聞きしたところ、そのワンちゃん今年でもう18年目だそうです。

すごい長生きですよね~ ビックリです。でもそんなに長生きしてくれるのも嬉しいですね。

ただ、やはり飼い主さんとしては、いろんな意味で複雑だそうです。ただ寝ているだけの日が多かったり、ご飯をたべなくなったりなど・・・

住環境や栄養の向上にともない、ペットの寿命もだいぶ長くなってきています。かつて、10年も生きれば長生きといわれていた犬も、現在は1520歳くらいまでのご長寿になってきています。

我が家の愛犬達もいずれ年老いていきます。今回はそんな老齢となったワンコの介護について、考えてみましょう。

 

愛犬の介護をするために考えておくこと

よく『シニアになったら』という表現を、見かけますよね。

そろそろお歳かな、という、ひとつの目安がこの『シニア』という年齢です。フードなどで表示されているのは、7歳~8歳くらいが多いでしょうか。でも、この目安、すべてのワンコに同じように当てはまるわけではありません。本当にそんな歳なの?と思うほど元気なワンコを、シニア年齢だから介護せねば、と、気構えるのは愛犬に失礼かも(?)

年齢だけでなく、ワンコと触れ合う中で、これは老化のサインかな、と感じることがあったら、気をつけてみましょう。例えば、

  • 寝ている時間が長くなった
  • 段差やちょっとした衝撃で、足が痛いそぶりを見せたり、よろけたりする
  • 口臭がひどくなった
  • 物や壁に、よくぶつかるようになった
  • お散歩に出た時、疲れやすくなった

こんな様子が見られたら、まず、それが病気のせいなのか、自然な老化現象なのかを判断する必要があります。ある程度の年齢になったら、定期検診の回数を増やしましょう、といわれるのは、そのためです。そして、病気ではなく『老い』のサインである、とわかったら、飼い主さんは、愛犬の介護について考える時かもしれません。

  • あなたの愛犬は、大型でしょうか、小型でしょうか
  • 身体の機能は、どのくらい保っていられるでしょうか
  • 認知症の症状が出てきたら、どうすればいいでしょうか

飼い主さんにも、自分の生活や仕事があります。どこまで介護に労力と時間を割けるのか、想定しておくことが大切です。

 

老犬のための介護用品

愛犬には、老齢となっても快適に過ごしてほしいですよね。ワンコのための介護用品が、いろいろ開発されています。使えそうなもの(本ワンが気に入ってくれそうなもの)があったら、取り入れてみませんか?

  • トイレ用品
  • 老犬にやさしい食事
  • お口のケア用品
  • お散歩サポート用品

老いてくると、トイレがうまくできず、ワンコも飼い主さんもストレスになってしまうことがあります。自力で排泄ができる間は、トイレシートを敷く場所に工夫をしてみましょう。どうしてもとなったら、ワンコ用のおむつもあります。おむつカバーにサスペンダーがついて、ズレを防止できるものがおすすめです。最近では、デザインがおしゃれで、見た目で楽しめてしまうものもありますよ。

食事は、歯が弱ってくると、硬いものが噛みづらくなります。食べ慣れたフードを、お湯でふやかして柔らかくしてあげるだけで、だいぶ食べやすくなります。ただ、柔らかい食事は、歯の間に残りやすく、歯周病や口臭の原因にもなりがちです。歯磨きガム、歯磨きジェル、犬用ゆび歯ブラシなどで、お口の中を清潔に保ちましょう。

ワンコは、歳をとってもお散歩が大好き。外にも連れ出してあげたいものです。足が弱って歩くのがつらくなってきたら、歩行用ハーネスをつけてみるのはどうでしょうか。カートや、赤ちゃん用のベビーカーでお散歩しているワンちゃんも見かけます。外の風に当たるだけでも、とても幸せそうです。

 

『老犬ホーム』と『ペット介護士』

飼い主さんの手にあまる時、どうしたらよいかわからない時、誰かに相談に乗ってほしい時、それに対応してくれる、プロの手を借りることを考えてみましょう。

例えば、こちら。

https://www.rouken-care.jp/

株式会社リブモHPより

飼い主さんに代わって、愛犬をお世話してくれる施設があります。1年ごと、半年ごと、デイケアなど、必要に応じて預かってもらうことができます。また、自宅に来てもらって愛犬のお世話をお願いすることもできます。ペット介護士、もしくは動物介護士と呼ばれる資格を持つ人たちは、ペットをケアするプロです。

身体が不自由になるのもつらいものですが、認知症の症状が出てくると、時間構わず鳴いたり、徘徊したり、粗相をしたりして、飼い主さんも精神的に参ってしまうことがあります。夜中じゅうずっと鳴いていて、飼い主さんが眠れないばかりか、ご近所も気になる…そんな時は、ホームに一時お世話になるだけでも、気持ちが楽になりますよ。

 

まとめ

老犬の介護は、愛犬が快適に過ごせるように、そして飼い主さん自身のストレスもできるだけ少なく。大変だと感じる時期ももちろん、あるでしょう。お互いが気持ちよく過ごせるように、少しずつ工夫してみてください。老犬ホームや介護士さんの手を借りることは、少しも悪いことではありません。気楽に、利用してみてくださいね。